ビタミンE(α-トコフェロール・α-トコトリエノール)を溶かしたいのですが、
メタノールとエタノールでしたらどちらが適当ですか?
現在何にも溶かしていないねばねばの状態のものを持っているのですが、
これらを測
りとり、検量線をひきたいと考えています。
メタノールかエタノールで溶かそうと考えているのですが、
どちらがより適当か教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
そういった極性の小さいものはメタノールには溶けない可能性があります。
ですので特に理由がなければエタノールに溶かすのが無難だと思います。
補足
その件に関してはわかりません。後の回答にありますように、毒性の問題もなくはないですが、あなたが検量線を引く際に支障がないかどうかという点が特に重要になります。しかしながら、それに関する情報がないので、「特に理由がなければ」ということばを付け加えたものとご理解下さい。当然、溶けきらなければ支障があるでしょうし、溶けきるかどうかに関しては濃度にも依存します。
エタノールには溶解します。
溶かすのが、どちらでも良いのならば、
毒性の低いエタノールを使用するほうが良いのではないでしょうか。
--------------------------
エタノールに対する溶解度を調べました。
無水エタノールには、任意の割合で溶解可能です。
96vol%エタノールには、トコフェロール1gを溶解するのに、
要するエタノールは1mL~10mLです。ほぼ10%~50%ぐらいは溶けるという事ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿