ビタミンEについて。
他の方の質問や回答で知ったのですが、『ビタミンEは生理周期が乱れる』
とはやはり本当なのですか?
今回、人工授精をしましたが、久しぶりに周期が乱れ排卵がいつもより遅れました。(年に何回かは排卵がかなり遅れますが…)
そう言えば最近カボチャをよく食べるようになったのが関係してるのですか?以前は嫌いではないですが、あまり食べませんでした。
カボチャ以外で婦人科系に影響がある食べ物はありますか?
毎朝、豆乳を飲み納豆を食べ夜はお味噌汁を欠かさず飲んでいたら…生理周期が乱れました。醤油や味噌も大豆なので、私には多すぎたらしいです。
やめたら戻りました。
マカを飲んでた時も乱れました。4周期くらいはガタガタでした。これもやめたら戻りました。
摂取量は、人によってどの程度で影響が出るのか分からないので、気になるなら控えてみては?戻ればカボチャが原因だったのか分かるかも^^
ちなみに、ダイエットサプリを飲んだ時も乱れました…(笑)
カボチャ程度のビタミンEの量だと、影響はないと思います。
サプリメントだとかなりの量ですからね。
飲み始めでまだ体が慣れていない頃に、乱れる人が多いようです。
婦人科系に影響のある食べ物は、豆腐・納豆などのイソフラボンや
ザクロなどでしょうかね。
女性ホルモンに作用するといわれてます。
でも、食事程度で過度に摂取しなければ、乱れるほどの影響はないでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿