2012年3月18日日曜日

ビタミンEについて

ビタミンEについて

ビタミンEにはα(アルファ)、β(ベーター)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)の4種類が自然界には存在しているそうですが、この中でもっともフリーラジカルとの反応性は高いもの(抗酸化作用)はどれですか?またなぜですか?お願いします。







抗酸化作用はフェノールの性質に依存します。

αからδの違いはベンゼン環に結合しているメチル基の数です。

メチル基が最も多く結合しているのがαであり、これが最も活性の高い誘導体です。

抗酸化力はフェノキシドラジカルの安定性に依存しており、電子供与性のメチル基が多く結合しているものほどフェノキシドラジカルが安定であり、活性が高いということになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿