2012年3月20日火曜日

DHA,EPAのサプリっていわゆるビタミンEのようなものでしょうか?とんちん...

DHA,EPAのサプリっていわゆるビタミンEのようなものでしょうか?とんちんかんな事を言っていたらすいません。







DHAはドコサヘキサエン酸(Docosahexaenoic acid )は、EPAはエイコサペンタエン酸(Eicosapentaenoic acid)のことです。どちらも、ω3(オメガスリー)脂肪酸という脂の成分の一種です。

これらは、どちらも身体には必須の脂肪酸ですが、人間は体内で合成できないので、食物から摂取しなければなりません。

特に、EPAは現代人の多くの悩みである生活習慣病(心臓疾患、動脈硬化など)の予防にも効果があることが証明されています。EPAは医薬品にも応用されて使用されています。血管をしなやかにしたり、血液を固まりにくくサラサラにします。このオメガ3脂肪酸の研究はかなり進んでいるようです。



EPAは、魚類、特に青背の魚であるイワシ・サバ・マグロ・サンマなどに多く含まれています。「毎日、魚を食べると良い」と言われているのはそのためです。魚から高度な技術で精製された魚油自体は、魚臭くもないし、純度も高いです。



ビタミンE(vitamin E)は脂溶性ビタミンの一種で食品添加物として酸化防止剤として広く利用されています。魚由来のEPA,DHAは油として取り出すと性質上酸化しやすいので、サプリメントなどになっている場合は、酸化を防ぐためにビタミンEを配合しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿